1ケ月でユーザ導入できる基幹の総合管理ソフト保有:業界常識6カ月以上(他皆無)

交渉対象:全て
No.15659 公開中
公開日:2022.08.31 更新日:2024.05.15
閲覧数:1447 M&A交渉数:24名 事業譲渡 専門家なし
38
交渉対象:全て
No.15659 公開中
公開日:2022.08.31 更新日:2024.05.15
閲覧数:1447 M&A交渉数:24名 事業譲渡 専門家なし
38

1ケ月でユーザ導入できる基幹の総合管理ソフト保有:業界常識6カ月以上(他皆無)

M&A案件概要
事業内容

◆主な事業・・ユーザ依頼の業務の課題・問題を短期解決する(コンサル、システム開発・導入他) ①保有の武器(総合システム) ・入出荷~決済・経費等の仕訳を一括一元管理する業務ソフト ・いつでも決算等経営資料出力(ワンタッチでPL・BS・営業成績・顧客/商品/分析情報他) ・管理レベル:システム間の整合性がある(会計・商品・顧客・分析等の帳票間の数値の一致) ・対象の業界/分野:殆どの小規模の小売店・問屋・商社・製造業ほか ・商品管理:高レベルの対応(商品・ロット別、加工製品原価 等の実績・棚卸・粗利や会計連動) ・入出力:殆どの取引(見越/直送/客先/商品/ロット別/加工)、豊富な管理対応、帳票多様化 ⓶特徴・特記 ・ひと月で導入できる総合システム ・カストマイズ・サポートが殆ど不要(遠隔地・不慮トラブル・長期利用なども考慮) 2、営業活動 ・ユーザ側の依頼や紹介(積極営業はない)  ※但し、ビッグサイト・港みらいのイベント等出店多数実績 ・小規模all(商社(問屋)、製造業(メーカ)、小売店、スーパー等、小規模、遠隔地可) 3、採算性等 ・個々の案件単位の採算性大:粗利率高い(開発・サポート等の人件費・原価は微少) ・少人数体制(max時5名)自社単独で開発・サポート 4、その他 ・後手の実務作業は殆どなし

バトンズ本部コメント

譲渡企業は無形の資産があり財務概要にでていないものに自身があります。 是非問い合わせをしていただき売り手様からビジョンを聞いていただければと思います。 若い方からも問い合わせをお待ちしておりますとのことです。

譲渡希望額
600万円

※事業譲渡では譲渡資産によって消費税がかかります。金額交渉において双方認識の上で進めてください。

本件の手数料
バトンズへの手数料
成約価額の2%・最低35万円(税込385,000円)
※成約価額には、役員職慰労金の支払いや役員借入金の返済など、M&Aの実行において実質的に譲渡対価と認められるものを含みます
会社概要
業種
IT・Webサイト・ソフトウェア・SaaS > 法人向けソフトウェア自社開発
そのほか該当する業種
IT・Webサイト・ソフトウェア・SaaS > 法人向けソフトウェア自社開発
IT・Webサイト・ソフトウェア・SaaS > 個人向けソフトウェア自社開発
事業形態
法人
所在地
神奈川県
設立年
20年以上
従業員数
1人〜4人
M&A譲渡概要
譲渡対象
事業譲渡
譲渡対象(詳細)
ノウハウ
ノウハウ補足

・業務ソフト:総合システムの提供、他ソフトは保有ソフト(npo運用管理ソフト、業務学習ソフト、実効金利他) ・業務スキル:豊富な経験含めスキル、過去の設計基盤の手書き仕様書、開発経験等  ※会計知識・業務知識、実務対応スキル等(多くの分野・業種、部門現場対応・経験など) ・管理業務:会計・資金・商品・損益・顧客・社内売買・契約・輸出入・消費税・人総・販売分析・有価証券・外貨・経営・固定資産・原価計算・営業受渡ほか ※対応内容・方法は別途打合せ

その他補足

小社は技術の会社、営業能力殆どゼロの状況で20数年活動してきました。 営業力あれば、『ひと月で導入できる総合システム』の本当の価値を認識できると思います。 会社設立時の目的より、特定ユーザ限定の導入しかしても居ません。 小生の事情(年齢と健康的問題)で会社の維持継続が厳しくなり手放す事にした。 手持ちのシステムは、手書き設計書約千ページ作成し、長期間掛けてレベルアップ。『総合システム』は開発が本当に難しく市場皆無です。勿体なさと広く世間に広めたい思いから、バトンズさんに掲載しました。 ※『総合システム』は在籍時からの長年の夢をほぼ完成させた業務ソフトと思っています。システムの内容や品質等は、開示し小生の経歴などで確認すれば納得頂けると考えています。

M&A交渉対象
全て
その他希望条件

■総合システムの価値・評価について  ①総合管理システムは業界では統合システムだけ、導入に半年以上、安定化に数カ月以上、相場は数千万   →総合システムはひと月で導入即稼働可。何社も短期間対応可。採算効率良く、価格設定も自由   ※大手(日立・nec・オービック他)も総合管理のユーザ導入は年数社が限界(開発対応の限界)  ⓶開発技術者(SE)で、総合管理の開発経験者は数%程度、多くの技術者は個別開発のみ。   統合システムの経験者も稼働・安定化の苦労は理解のはず→『ひと月で導入できる』は常識外   ※総合システムで殆ど◎(投資額やシステムの品質・安定化など  )言うユーザは10%未満  ③この総合システムの課題は『知名度』 ※如何にアピールできるか  ☆★高額の総合管理が簡単に導入できる潜在的価値・魅力は計り知れないはず ■投資リスクに対する考慮 ・保有の総合システムはユーザ導入の市場相場で「最低1000万以上」です ・何処か1社を試行し(並行ランでも)、当システムの価値を見極めの上で検討も可能 ※試行準備は弊社が1~2日で対応(導入は無料、交通費は御社持ち)

譲渡理由
体調不安, 気力の限界, その他
体調不安補足

3年前手術以降、攻めの営業はしていない(現状は定期検診含め異常ナシ)

気力の限界補足

高齢化の問題もあり、裏方に徹したい(譲渡、協力含め)

支援専門家の有無
なし
財務概要
売上高
0円〜1,000万円
営業利益
役員報酬総額
減価償却費
金融借入金
純資産
会員登録していただくとより詳細な情報を見ることができるようになります。
※本案件情報は、公開日時点のヒアリング情報または売主様の自己申告情報をもとに掲載しています。
最新情報や詳細情報は、交渉を進める中で確認いただく必要があります。
事業概要
商品・サービスの特徴

・ユーザ対応は短期(目安3カ月以内)・・ユーザ依頼が原則 ・一か月で総合システム導入・稼働可 (業界常識・・6カ月以上、安定化は✙数か月)  ・ユーザの慣れで効果が加速でき、自然に業務スキルアップも可(ユーザ側の自主管理向上) ・メンテ機能充実で、遠隔地含めサポート容易(※導入後の負荷が殆どない) ・販売価格設定の融通性:ユーザの支払能力、競業等で弾力対応、ユーザの投資<効果はほぼ実現可 ☆豊富な内容・高品質・低価格と早期決着、事後対応の皆無化で、『ユーザ側のお得感・信頼感』推進

顧客・取引先の特徴

・在籍時の総合商社の人脈絡みの対応が多い(業種の選別ナシ) ・緊急的な難題・課題の相談が主流で早期対応が切り口(課題含みの会社が多い) ※IT分野は営業活動~受注に至る期間が一般的に長い(無形や過去実績で過去信頼度低い業界)  

従業員・組織の特徴

□業務ノウハウの会社。業務管理・スキル(会社実務を考慮の会計・顧客・商品等管理)はシステムに大半組込済。  ※あらゆるケースを想定てシステムを開発対応(ユーザには一部機能の利用で対応が済む場合が多い) ・開発維持体制は最小限で充分 ※現在少人数

強み・アピールポイント

◆上記の総合システムについて(一部上記と重複アリ) ①総合システムは業界皆無、将来的にも他社開発は厳しい ②既存会計ソフトの課題も対応(商品在庫や月跨りの入力等) ③システム全体の帳票の整合性アリ(他はシステム内限定の数値の一致) ④ひと月で導入・稼働できる総合システム → 業界常識は半年以上、且安定化に数か月以上  ※他にもカストマイズ・サポートが殆ど不要(開発戦力が最小限体制で可)、ユーザ側の協力度向上が期待可 ☆★手持ちの総合システムが『業界皆無』『ひと月でユーザに提供できる』『いつでも決算ができる』と                          いう事と、『総合システムが開発しないのでなく、開発ができない』業務ソフトという事です。  企業は総合管理に『高額を投資しています』『安定稼働の事例も多くありません』 ・上記☆★の記述は、実務やある程度の業界認識者にご理解頂けると記述しました ☆クラウドはpcの機能が向上した今、経営側立場(情報機密の問題)ではcloseシステムが好ましいと認識。  唯、現場関係者(開発側や事務担当)は、情報漏洩の認識度は殆どない。

この売り案件を見た人は、こちらのM&A案件も見ています